問題があります

 

 

佐野洋子、「100万回生きたねこ」の作者だ。この本はエッセイ集で、旅の荷物に入れて一週間くらいそのままにしていたのを今日思い出して読み終えた。

時代による常識の違いなんかを除けば、私はほぼほぼ共感で読めてしまったけど、同じタイプの活字中毒じゃない人には、理解し難い部分もあるかもしれない。小さい頃ジャムの瓶の裏を「ゲル化剤、ペクチン、ビタミンC」と繰り返し読んだ口の人ならだいたいイケると思う。

文章がよすぎるから何の話しても面白くて、佐野洋子に書かせれば美空ひばりも排便もおなじように興味深くキラキラする。作家や映画の話をしている文章がいくつかあって、彼女が好きだったものを私も読みたい、見たいと思った。内田百閒やリルケを読んでマーヴリナの絵本を見たい。

読むそばから幸せになったところを引く。目を貸してもらって北軽井沢を見たと思う。

 出来上がったら、私はいたく北軽井沢が気に入った。そして、一年中住むようになった。一年中住むと冬が一番好きになった。

 そして毎日そこに居ることが、何よりも大事なことがわかった。遅い春山がグレーがかったピンクにふくらんでくる。山が笑いをこらえている様に見える。そして若芽は一晩で一センチ位も伸びることを知った時驚いた。不思議なことに毎年驚くのだ。驚きは喜びである。その喜びはタダなのだ。庭のフキノトウもタラの芽もタダなのだ。音もなく降りつもる雪をボケッと見ている陶酔も、一面の銀世界もタダなのだ。

”北軽井沢、驚き喜びそしてタダ”より

引かないけど小林秀雄賞の受賞スピーチも圧巻でお見事だったから日本語が好きなひとに読んでみて欲しい。一つの小さな小説みたいだった。